以前から一度泊まってみたいと思っていた小豆島の島宿 真里に、やっと泊まることができました!
何度かトライしてなかなか予約が取れなかったのですが、今回はお正月明けに運良く予約できたのです。
実際に泊まってみると、人気があって予約が取りにくいのも納得!
旅行サイトの口コミでリピートが多いのもうなずけます。
美味しいお料理と温泉をゆっくり楽しめて、非日常も味わえる、大人の休暇にぴったりな素晴らしいお宿でした。
島宿真里の住所
島宿 真理の住所は、〒761-4421 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲2011
島宿真里へのアクセス
車一台に6人が乗り込み、小豆島まではフェリーを利用して行きました。
フェリーに乗っている時間は短かったですが、普段フェリーを利用することなどないので 下から見る瀬戸大橋など色々と新鮮で楽しかったです。
土庄港からは車で30分程でした。事前に予約すれば宿の送迎車で迎えに来てもらうこともできます。
島宿真里の駐車場
島宿 真理には無料の駐車場が10台分ありました。
部屋数が8部屋とこじんまりとした宿なので、充分なスペースです。
島宿真里の部屋の様子
今回、2人一部屋で3部屋を利用させて頂きました。
有形文化財の指定を受けた蔵をリノベした部屋もあり、部屋ごとに趣きや間取りが違います。
3部屋のぞかせてもらいましたが どの部屋も広々として落ち着く空間でした。
全室部屋風呂付きで、部屋によって湯舟が石造りだったり檜風呂だったりするんです。
何度も訪れて違うタイプのお部屋に泊まりたくなりますね♪
小豆島にある素敵なお宿。蔵に宿泊できて(メゾネットになってる)搾りたての非加熱お醤油懐石を楽しめる「島宿真里」。
— Rion Hiragi(柊りおん) (@rionhiragi) May 11, 2024
お風呂が最高で、静寂さも堪能できます。
実は旅行中胃もたれを起こして朝食が食べられなかったのですが、帰り際に「良くなったら食べられるように」とお握りを包んで下さいました🍙 pic.twitter.com/e5qitSfPfQ
2階から眺められる街並みも風情があって良かったです。
部屋の洗面所に置いてあった基礎化粧品はオリーブを使ったもの。
こういった地元のものを使っているところにも好感が持てます。
建物は古風ですが、設備はちゃんと整っていて無料Wi-Fiも使えましたよ。
島宿真里の温泉・お風呂
島宿 真理の部屋のお風呂はかけ流しの温泉ですが、浴槽が小さめでこの点だけがちょっと残念。
温泉は無色無臭で美肌効果のあるお湯です。
部屋風呂以外にも貸切風呂があり、他の方が使用中でなければ自由に入れたのでもっぱらそちらを利用しました。
最高!
— きよ坊 (@kiyokiyo1222) October 1, 2019
「島宿真里」@小豆島 pic.twitter.com/bgiabRb1sG
貸切風呂は2か所あり、それぞれ内湯と露天風呂があります。
内湯は石造り、露天風呂は竹林に囲まれて風情のある空間でした。
広くはありませんが、とても気持ち良かったです。
島宿真里の朝食・夕食
島宿真理の夕食は醤油懐石です。
醤油の銘柄をいくつか比べられたり、醤油の味わいを楽しめるお料理。
部屋食ではなかったですが、趣きのある和室で板前さんが目の前で調理、出来立てが次々と運ばれてきて質、量ともに申し分なかったです。
懐石料理美味かった!Top3入るかも…
— 追憶のバヤジッド2世 (@vayazitt2) October 21, 2024
島宿真里さん
流石色々なとこで料理が美味しいって言われてるだけある…!😭 pic.twitter.com/0eDhtN5BoC
このお料理を楽しむだけでも泊まる価値があると思います。
朝食は炊きたての土鍋と地元の野菜やお魚を使った和食。
温泉と言い、お料理と言い、身体が喜ぶものばかりで本当の贅沢ってこういう事かなとも思いました。
島宿真里の美味しいお料理と温泉でリラックス♪
今回は私と夫、息子2人とそれぞれの奥さんの家族6人での旅行。
大人だけなので島宿 真理に泊まってゆったりした時間を過ごすことが目的です。
古民家を改装したという島宿 真里の建物は風情があってとても落ち着く空間。
日常を忘れて心身ともにリフレッシュしてきました。
2組の息子夫婦それぞれにも贅沢な時間をプレゼントできたんじゃないかと思います。
私の株も上がりますね♪
島宿真里の周辺の穴場スポット
小豆島と言えばオリーブが有名ですが、醤油造りも400年もの歴史がある小豆島の伝統産業です。
醤油蔵や佃煮工場が並ぶ「ひしおの郷」は黒い板壁が並びノスタルジックな街並み。
歩くとお醤油の香りが漂ってきます。
醤油蔵が連なる小豆島の醤の郷(ひしおのさと)。私は車&徒歩で巡りましたがこのエリアは自転車で散策しても面白そう。バラエティ豊かで味も確かな醤油、佃煮、食用油のお土産満載!インスタ映えるスポットも多いですよ📸 pic.twitter.com/32lyO2EMn0
— 古民家ひとり暮らしKominka solo life (@kominkasololife) June 28, 2019
島宿 真里はひしおの里の一角にあるので湯上りのお散歩にもぴったりです。
醤油を使ったスィーツやお土産を売っているお店もあります。
女性陣はお醤油ソフトがうけてました♪
島宿真里の部屋の様子や温泉、お風呂、朝食、夕食は?住所や駐車場、周辺の穴場スポットを紹介【宿泊記】まとめ
お部屋の趣き、お料理も満足な島宿 真里でしたが、スタッフの対応も気持ち良くて、予約が取れないほど人気なわけが良くわかりました。
夜には部屋に夜食を届けてくれたり、車で夜景を見に連れて行ってくれるサービスもあり、ホスピタリティも素晴らしい。
これ以上予約が取りにくくなるのは嫌なので人に教えたくはないのですが、どうしてもこの体験を自慢したい!
次回は友人を誘って再訪したいなと思います。
▼島宿真里の予約はコチラからできます♪
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる