ホテル清風苑へ行ってきました♪長い付き合いの友人と女ふたりの癒し旅です。
ホテル清風苑を選んだのは、ゆっくりと温泉に浸かりたい、畳の部屋で過ごしたい、という理由からでした。
口コミでも「温泉で肌がすべすべになる」「食事がおいしい」と好評だったので、行く前からとても楽しみにしていました。
今回は、ホテル清風苑に泊まったときの様子と、部屋・温泉・食事など気になる情報についてまとめてみましたので、宿泊をご検討の方はぜひ最後までご覧ください。
ホテル清風苑で一日リラックス♪
ホテル清風苑へは休息のために出かけました。建物は昭和感があり古いのですが、昔ながらの風情があります。
畳の部屋が久しぶりだったので、ごろごろ横になるだけでも癒されました。やっぱり畳は気持ちがいいです。
部屋でごろごろしたあとは温泉に浸かり、そのあとまた部屋でごろごろ、そしてまた温泉と繰り返すのは本当に幸せでした♪
体を休ませるのが目的だったのと、当日は猛暑日でとにかく暑かったので、ほとんどの時間をホテル内で過ごしました。
ホテル清風苑の住所
ホテル清風苑の住所は以下のとおりです。
〒959−2397 新潟県新発田市月岡温泉278−2
昭和3年創業の老舗温泉旅館です。
ホテル清風苑のアクセス
ホテル清風苑まで、私たちは車で行きました。新潟市内から40分ほどでした。
車で行く場合は、磐越自動車道・安田ICから約20分、日本海東北自動車道・豊栄新潟東港ICからも約20分で着きます。
電車だとJR白新線・豊栄駅からタクシーで約15分、シャトルバスを利用すると約25分です。
ホテル清風苑の駐車場
ホテル清風苑には無料の駐車場があります。
到着してすぐ入口で駐車場を案内されましたが、ホテルから結構距離があって、車を停めたあと猛暑の中歩いて戻るのがたいへんでした。
歩くのが嫌、という方は、係の方に鍵を渡して車を駐車場まで移動してもらうこともできます。
駐車場は300台以上停められる十分な広さがありました。夜間は警備員による巡回も行われているそうです。
ホテル清風苑の部屋の様子
ホテル清風苑には和室・和洋室のほか、ビジネスタイプの部屋やラグジュアリールームもあります。
私たちは12畳の和室に泊まりましたが、ふたりで泊まるには広すぎるくらいで充分くつろぐことができました。
部屋からは山や川が見え、のどかな風景にも癒されます。
近くに道路がありましたが音は気になりませんでした。
新潟旅行記⑤
— 自由気ままな旅記録 (@qAMvTW99Ky49109) February 27, 2025
泊まった旅館は「ホテル清風苑」さん!
とても大きな旅館でシングルルームもあるので一人旅でも泊まりやすかったです✨
温泉はエメラルドグリーンで硫黄の香りたっぷりで最高の温泉でした☺️
滑らかな肌触りのお湯でお肌もツルツルです😆 pic.twitter.com/pCcrBEUIro
古いつくりの部屋でしたが、清潔感があり良かったです。
ただ、残念だったのは冷蔵庫ですね。口コミでも目にしていましたが、有料飲料が入っていて空きスペースがあまりありません。
なんなら空の冷蔵庫のほうが良かったな、と個人的には思いました。
それ以外は、アメニティもひととおり揃っていて、とくに不便だと感じることはありませんでした。
Wi-Fiも無料で利用することができました。
テーブルの上に用意されていた「ごまゆべし」はお茶とよく合いおいしかったです^^
ホテル清風苑の温泉・露天風呂
ホテル清風苑のお風呂は館内に2ヶ所+貸切風呂が3ヶ所あります。貸切風呂の方は利用しなかったので、ここでは2ヶ所について書きますね。
一つは小さな露天風呂のついたこじんまりとした天然温泉で、もう一つは沸かし湯だけど広く銭湯のようなスタイルでした。
天然温泉の源泉はエメラルドグリーンの濃厚硫黄泉です。「美人の湯」としても知られていて、肌がしっとりすべすべになります^^
三日目 新潟月岡温泉
— 螢 (@etot0809) July 14, 2023
【ホテル清風苑】
ホテルは古いが部屋が広く綺麗で清潔感がある。お風呂はぬるっとした硫黄泉で温度がちょうどいい。お肌すべすべ✨
夕朝共にバイキングだがステーキ天ぷらお寿司等本当にどれも美味…
何より従業員の接客が飛び抜けて抜群。No.1はここ
!新潟すごい👏✨ pic.twitter.com/yuPyxpdGA8
もともと石油が採れる地域だったことが影響してか、じんわり温まるのも良かったです。
もう一つのほうは近年増設された浴場で、広々としていて良いのですが、源泉掛け流しではないのが残念でした。
こちらにはサウナもあり、夜は少し混んでいましたが、朝は比較的すいていました。
私のおすすめは断然、天然温泉のほうです。一泊で3回入りました。
ホテル清風苑の朝食・夕食
ホテル清風苑では、夕食・朝食ともビュッフェでした。ほかのホテルと同じく食事の時間は選べます。
スタッフの方からは空いている早い時間をすすめられましたが、私たちは遅い時間を選びました。
夕食は和洋中すべてあり、種類もおおくどれもおいしかったです。なかでも地元の野菜を使った料理は絶品でした^^
デザートも充実していて、お子さんからご高齢の方までみんなが楽しめる食事だと思いました。
朝ご飯おかわりしちゃった。新潟の朝食、ご飯のお供が充実していて米で殺しに来てるw #新潟県 #月岡温泉 #ホテル清風苑 pic.twitter.com/Z5NQVKt8pN
— てぃる ⋈ Lv.16 (@tiltowait_tk) March 5, 2023
コロナ対策のためしっかり間隔があけてあったので、隣の人もまったく気になりませんでした。
朝は和食中心でしたが、卵料理がたくさんありました。
ヨーグルトは現地のヤスダヨーグルトが数種類あり、どれもスーパーでは見かけたことのない珍しいものでした。
ホテル清風苑の周辺の穴場スポット
ホテル清風苑の周辺では、温泉街の散策も楽しいと思います。いくつかご紹介しますね。
湯足美(ゆたび)
無料で利用できる100%源泉かけ流しの足湯施設です。
3ヶ所ある足湯はそれぞれ温度が異なります。
演舞場になっているところには和傘が飾られていて、夜になるとライトアップされとても綺麗です。
源泉の杜
縁結びのパワースポットだそうです。ここでは飲泉もできます。
ただ「自称・日本一まずい温泉」だそうなので、飲むにはちょっと勇気が必要ですね(^^;
月あかりの庭
夜の散策におすすめのスポットです。入り口から奥の広場まで続く回廊沿いに、和柄の行灯が立ち並んでいます。
ライトアップされた行灯が水面に映る光景はとても幻想的で、映えること間違いなしです。
新潟って芸術品とか建築とか街のひとつひとつの細部が丁寧で美しいのに、とりたてて自己主張もなく宣伝もなく凛としている。
— Setsuko🕊 (@un_sept) August 9, 2020
奥ゆかしくて上品な場所だなぁ
幻想的な行灯を見た。#月岡温泉 #月あかりの庭 pic.twitter.com/d0LvmC3RVU
このほかにもおせんべいが手焼きできるお店や、地元の日本酒・ワイン・干物など専門店がたくさんあります。
それぞれ販売だけでなく試飲食もやっています。
ホテル清風苑でお土産は買える?
ホテル清風苑には売店があり、そこでお土産を買うことができます。
私は部屋でいただいておいしかった「ごまゆべし」とお酒を買いましたが、お土産を買うなら温泉街にあるお店もいいと思います。
試食もできますしね。
ホテル清風苑の部屋の様子は?朝食、夕食や露天風呂。アクセス方法や駐車場、周辺の穴場スポットを紹介【宿泊記】まとめ
ホテル清風苑での体験をもとに気になる情報についてまとめてみました。
ホテル清風苑では、駐車場が遠い、冷蔵庫の空きスペースが少ない、という残念な点もありましたが、久しぶりの畳の部屋も、硫黄の匂い漂う温泉もとても気持ち良く快適に過ごすことができました。
もちろん、地元産の野菜をたっぷり使った料理にも満足です。ぜひまた訪れたいと思いました。
▼ホテル清風苑の予約はコチラからできます♪
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる