三国花火大会の有料席や駐車場情報など!アクセス方法や混雑状況なども紹介【体験談】

彼氏と二人で福井県坂井市三国地区で開かれた三国花火大会に行ってきました♪

三国花火大会は、北陸最大級との呼び声が高く毎年たくさんの人で賑わう夏の一大イベントです。

水中花火や二尺玉をはじめバラエティに富んだ花火が視界いっぱいに広がる様子は、期待や想像を遥かに超える素晴らしいものでした。

そこで今回は、三国花火大会での体験を元に混雑状況やアクセス・駐車場・見どころ・おすすめポイント・穴場などを記事にまとめました。

目次

三国花火大会の混雑状況

三国花火大会は、例年20万人を超える人が集まるため周辺はかなり混雑します。

打ち上げ開始時刻をふまえて私たちは18時頃を目安に向かいましたが、その時間にはすでに場所取りを終えた方たちでごった返していました。

花火が見える場所に行くまでの道幅が狭いのも混雑の原因で、屋台に並ぶ人たちも交錯してなかなか会場まで辿り着けませんでした。

行きよりも帰りの時間帯はさらに大変で、電車に乗るまでに2時間近くかかったうえ、車内も経験したことがないくらい超満員でした。

大人同士でもはぐれてしまいそうになるので、お子さん連れの方はとくに注意が必要です。

車の場合も駐車場から出るのに1時間以上かかることもあり、その先も大渋滞が待っているので帰宅時間は予定よりもかなり遅くなると思っていたほうが良いと思います。

三国花火大会の場所

三国花火大会の会場は、三国サンセットビーチ(坂井市三国町宿・米ケ脇)、九頭竜川ボートパーク(坂井市三国町新保)の2箇所です。

▼三国サンセットビーチ(坂井市三国町宿・米ケ脇)

  • URLをコピーしました!
目次