主人とふたりで浜千鳥の湯 海舟に行ってきました♪
夫婦ともに3月末で退職となり、有休消化中のプチ旅行で少し豪華な宿に泊まりたいという理由から、浜千鳥の湯 海舟を選びました。
「温泉が最高!」「食事がおいしい」など好意的意見もおおく、実際に行ってみたところ評判どおりのステキな宿でした。
今回は浜千鳥の湯 海舟について、体験談をもとに場所や周辺スポット、部屋・温泉・食事などの情報をまとめてみました。
浜千鳥の湯 海舟の住所
住所はこちら。↓
〒649−2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1698−1
浜千鳥の湯 海舟は、白良浜から車ですぐのところにある海沿いの温泉宿です。
浜千鳥の湯 海舟のアクセス方法
浜千鳥の湯 海舟へのアクセスは比較的良好だと感じました。
私たちは車で行きましたが、車だと阪和道南紀田辺ICから約20分です。
電車だとJR白浜駅まで行き、そこからタクシー・路線バス・無料シャトルバスのいずれかを利用して向かいます。
飛行機の方は、南紀白浜空港からタクシーで10分ほどです。
浜千鳥の湯 海舟の駐車場は?
浜千鳥の湯 海舟には広い駐車場があり無料で停められます。
80台ほど駐車できるそうです。
浜千鳥の湯 海舟のラウンジのサービス♪
浜千鳥の湯 海舟は15時からチェックイン可能です。
口コミでも目にしていましたが、たしかにチェックインには時間を要しました。
そのためなのかラウンジには飲み物のサービスがあり、17時まではビールも用意されていたのでビール好きの方などはあまり待ち時間も気にならないようでした。
ビール以外にもコーヒーやカフェオレなどもあり、ノンアルコールは17時以降も飲むことができ、部屋に持ち込むことも可能です。
このほかラウンジでは軽食サービスもあり、トースターで焼いて食べられる焼きせんべいや、夕食が遅い時間帯の人向けにわらび餅もあります。
また、敷地内には景色を堪能できる散歩道もあったので、部屋でのんびり過ごしたあと散歩に出かけ景色を思いっきり楽しみました。
浜千鳥の湯 海舟の周辺の穴場スポット
浜千鳥の湯 海舟の近くには「日本の快水浴場百選」にも選ばれた「白良浜」のほか、夕陽の絶景スポットでもある「円月島」、パンダで有名な「アドベンチャーワールド」などもあります。
今日の白浜は ぽかぽか陽気で
— さらん💚 (@O84kazu89naniwa) March 18, 2025
海辺のお散歩も気持ち良かった
いつ来ても白良浜は綺麗🌊
かげろうカフェにも行って
生かげろうと
パンダちゃん🐼シュークリーム食べた
かげろう大好物なんよ~😋
あ~食べてばっかりの白浜旅やったなぁ
満足満足😆😆 pic.twitter.com/GhMKEgNaLi
また車で30分以内の範囲にゴルフ場が3か所もあるそうなので、ゴルフ好きの人にもいいですね。
このほか西日本最大級の海鮮マーケット「とれとれ市場」へも車で10分ほどで行けます。
浜千鳥の湯 海舟の部屋の様子
浜千鳥の湯 海舟の部屋は、和洋室タイプと洋室タイプのほか一棟貸しの部屋もあり、おおくの部屋に客室露天風呂がついています。
ただし温泉なのは一棟貸しの部屋だけのようで、ほかの部屋は沸かし湯のお風呂です。
シャワールームは全室完備でボディソープ・シャンプー・コンディショナーが置いてありました。
浜千鳥の湯海舟さん。白浜に来たら絶対に泊まりたいと思っててようやく泊まれた。部屋のお風呂、貸切の温泉、大浴場、サービス、食事、本当に文句が付けられない 白浜に行くときはもう一度泊まりたいな。 pic.twitter.com/IsiUpDKTkc
— Liese (@Liese_Di) August 21, 2018
このほかにも歯ブラシや髭剃り・ティッシュ・ドライヤー、お茶セットにコーヒーセットなど一通りものは揃っていたのでとくに不自由は感じませんでした。
アメニティも素敵で、温泉宿ならではのタオルやスキンケアセットの入った館内湯めぐり用のカゴもありました。
今回私たちが泊まったのはオーシャンビューの部屋だったので景色も最高でした。
浜千鳥の湯 海舟の大浴場・露天風呂はどう?
浜千鳥の湯 海舟には、混浴の露天風呂と男女別の大浴場、3つの貸切露天風呂があります。
混浴露天風呂は湯浴み着を着ての入浴なので、家族連れやカップルでも一緒にお風呂に入ることができ楽しめると思います。
海と山、どちらも楽しみたい方へ❗️
— 【公式】EXETIME@旅行カタログギフト (@exetimeofficial) August 20, 2024
驚きの開放感に酔いしれる夏の旅✨
【浜千鳥の湯 海舟《和歌山》】
南紀白浜の海にせりだした
岬に立つ湯宿です♨️ pic.twitter.com/AXPTAAWSnb
貸切露天風呂は予約制ではないので誰でも入浴可能ですが、予約ができないぶん必ず入れるという保証はありません。
私たちが行った時も常に貸し切り状態で、結局入れずあきらめました(◞‸◟)
ですがそのぶん混浴露天風呂と大浴場は十分堪能しました。
お風呂からあがると、夜はアイスキャンデー、朝は乳酸菌飲料の無料サービスがあったのも嬉しかったです。
浜千鳥の湯 海舟の朝食・夕食はどう?
浜千鳥の湯 海舟の夕食は2つの食事処から選択することができ、時間も早い時間帯と遅い時間帯から選ぶことができます。
私たちは遅い時間帯を選択しましたが、この時間だとお子さん連れの方にはつらいだろうな、と思いました。
食事は和食懐石を選んだところ、お刺身が中心の料理でした。
#共立リゾート presents
— ONE-J (@onej_sunday) May 29, 2022
新たな発見を綴る #旅ノオト
今回の旅の案内人〜旅シェルジュは
月末恒例〜フリーアナウンサーの片桐千晶さんです!
共立リゾートのお宿「浜千鳥の湯 海舟」に宿泊して
ホテル周辺の観光名所やグルメを
取材してきてくれました!#onej https://t.co/BYuFJOzVbA pic.twitter.com/eDkiHvF0B1
量は女性にはやや多いように感じましたが、味には十分満足できました。
お酒は追加注文で、ラインナップもビールや日本酒などさまざまでした。
朝食も同様に和食のコース料理でしたが、お漬物や納豆・のりなどはバイキング形式になっていて、自分で好きなように選ぶことができました。
朝食もとてもおいしく、量もちょうどよかったです。
浜千鳥の湯 海舟でお土産は買える?
浜千鳥の湯 海舟の売店はやや小さめですが、土産品や特産品などはある程度購入可能です。
お酒も売店や自動販売機には売っていましたが、種類はあまり多くなかったので、お部屋で晩酌される方は事前に買って行くほうがいいと思いました。
氷は自動販売機近くで無料で頂けます。
まとめ
浜千鳥の湯 海舟について、体験をもとに気になる情報をまとめてみました。
今後宿泊を検討されている方の参考になれば嬉しく思います。
口コミにもあったようにチェックインに時間を要したことと、貸切風呂が何時までと決まってなかったため、次に空く時間がわからず結局入れなかったことが残念ではありましたが、それ以外は十分満足できる宿でした。
スタッフの感じもよく、食事、部屋、温泉、サービスとすべてにおいて快適だと感じました。
次に訪れるときには、ぜひとも貸切露天風呂を堪能したいと思っています。
▼浜千鳥の湯 海舟の予約はコチラからできます♪
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる