玉淀水天宮花火大会の口コミ体験談!有料観覧席情報、おすすめポイント、周辺の穴場スポットやアクセス方法、駐車場等について紹介!

玉淀水天宮花火大会は、毎年8月第一土曜日に埼玉県大里郡寄居町で開催されます。

水天宮を祀る「寄居玉淀水天宮祭」のクライマックスを飾る花火大会で、水天宮祭をふくめまだ全国的な知名度はいまいちですが、私たち地元民にとって自慢の花火大会です。

私はほぼ毎年訪れていて、子供の頃は同級生や祭事部所属の方と、成人してからは一人でふらっと行ったりもしています。

今回は地元民がぜひおすすめしたい玉淀水天宮花火大会について、混雑状況や見どころ、穴場スポットなどに分けまとめました。

目次

玉淀水天宮花火大会の混雑状況

玉淀水天宮花火大会は、大規模な花火大会のように身動きが取れなくなるようなことはありませんが、やはり町内一の大きなイベントですので混雑はします。

とくに17:00頃になると屋台目当ての人も集まりだし、花火が始まる19:00にはかなりの人だかりです。

場所取りを考えている人は、少し早めに出かけるほうが良いと思います。

玉淀水天宮花火大会の場所

玉淀水天宮花火大会は、埼玉県大里郡寄居町の玉淀河原で行われます。

  • URLをコピーしました!
目次