伊勢神宮奉納全国花火大会の口コミ。場所や混雑状況、駐車場や有料観覧席やおすすめスポット、トイレ情報などを紹介します【体験談】

地元の友人二人と伊勢神宮奉納全国花火大会に行ってきました!

伊勢神宮奉納全国花火大会は昭和28年から続く歴史ある大会で、全国から選び抜かれた花火師たちがその年の安全を祈願して伊勢神宮に花火を奉納する唯一の競技花火大会です。

また、宮川河畔で開催されることから宮川花火大会とも呼ばれ親しまれています。

そこで今回は伊勢神宮奉納全国花火大会の見どころや混雑状況、アクセス・穴場スポットなどを体験談をもとにご紹介します。

目次

伊勢神宮奉納全国花火大会の混雑状況

地元だけでなく県内外の人にも知られる有名な伊勢神宮奉納全国花火大会は、毎年おおくの人でにぎわいます。

会場は川をはさんで伊勢方面側がメインなので、そちらの方がより混みますが、反対側もなかなかの混雑ぶりです。

橋を渡って移動が可能ですが立ち止まって花火を見るのは禁止されているので気をつけてくださいね。

行く時はまちまちでも花火が終わると一斉に帰り始めるので、帰りの時間帯はとくに大変で、バスに乗るのも一苦労です。

少し大変かもしれませんが、バスをあきらめて歩いたほうが早く着く場合もありますので、万が一に備えて歩きやすい靴で行くことをおすすめします。

伊勢神宮奉納全国花火大会の場所

伊勢神宮奉納全国花火大会の会場はこちらです。

三重県伊勢市宮川河畔(度会橋上流)

  • URLをコピーしました!
目次