主人と2人で多摩川花火大会に行ってきました♪
たまがわ花火大会は、毎年30万を超える人々が集まる人気の花火大会です。
以前は8月に開催されていましたが、不安定な天候を理由に2018年から10月に開催されるようになりました。
今回は多摩川花火大会の体験談をもとに、見どころや混雑状況、おすすめポイントなど気になる情報をまとめてみました。
たまがわ花火大会の混雑状況
たまがわ花火大会は、駅周辺、会場周辺ともにかなり混雑します。
18時開始だったので16時を過ぎたあたりから駅の入場規制も厳しくなっていました。
本日10月5日は多摩川花火大会🎆 東急田園都市線、大井町線は14時頃から臨時ダイヤ運転になるそうです。二子玉川駅、二子新地駅も混雑の模様。お出かけの際には気をつけて!18:00~約6000発予定!https://t.co/bCvazSNhGO pic.twitter.com/XifK7lkJTT
— 横浜ウォーカー (@_YokohamaWalker) October 5, 2019
電車も臨時ダイヤになってしまうほど…
また、大会終了後も大混雑で、駅へ向かうのも一苦労なうえ帰りの時間帯も駅は規制がかかるので、入場するにもかなりの時間を要します。
そこで、できる限り人ごみを避けたい、止まっている時間が苦手、という方におすすめなのが田園都市線でひとつ隣の用賀駅を利用するという方法です。
こちらも比較的混んでいますが、二子玉川駅に入れず立ち止まる事態に比べるとだいぶマシだと思います。
ただし、こちらの駅は会場を出てから30分ほど歩くことになるので長距離を歩くのが苦手、足が下駄で痛い、という方には不向きかもしれません。
たまがわ花火大会の場所
たまがわ花火大会は多摩川河川敷で開催されます。
打ち上げ場所は、東京都世田谷区鎌田一丁目の二子玉川緑地運動場です。
たまがわ花火大会へのアクセス
たまがわ花火大会へは電車で行きました。
最寄駅は東急田園都市線・東急大井町線の二子玉川駅です。
会場は駅から5分ほどの所ですが、打ち上げ時間が近づくにつれ人もどんどん増えてきて『全然前に進めない!』という事態が起こりますので、早めに出かけることをおすすめします。
たまがわ花火大会の駐車場
たまがわ花火大会には専用の駐車場はありません。
当日は周辺の道路も大規模な規制がかかるので車での来場は避けた方が賢明だと思います。
たまがわ花火大会の打ち上げ数
たまがわ花火大会は毎年テーマが決められ、そのテーマに合った演出が見る人を楽しませます。
打ち上げ数は約6000発。
名物の3D花火はまだ全国でも珍しく、技術力の高さを感じます。
また屋台は50店舗ほどで、地元の飲食店の出店が多いようです。
たまがわ火大会のおすすめスポット
今回ご紹介している花火大会は「たまがわ花火大会」ですが、じつは同日・同時刻に「川崎市制記念多摩川花火大会」が開催されています。
多摩川を挟んで、まるで世田谷区と川崎市が張り合っているかのようです(^^;
今回私たちがいた宇奈根側の土手だと世田谷区の花火は綺麗に見られるのですが、川崎側の花火はその奥でだいぶ遠くになってしまいます。
ですので、どちらも見たいという方は、混んではいますが二子玉川駅近くの土手で見るのがいいでしょう。
ただ、この場所からだと川崎市の花火を見るには後ろを振り向く必要があるので少し大変かもしれません。
両方の花火大会が見られるメリットとしては、打ち上げのタイミングで間が空いてしまっても、もう一方の花火が見られることです。
これはほかの花火大会にはない経験ですよね^^
たまがわ花火大会の近辺の穴場スポット
たまがわ花火大会の穴場スポットは複数ありますが、まずは玉川高島屋の屋上を挙げたいと思います。
駅・会場からも近く、さらに屋上なので見やすく迫力ある花火を堪能することが可能です。
トイレや食事の心配をしなくていいのもいいですね。
ただ、近年は口コミで広がり人気を集めているので、もはや「穴場」とは言えないかもしれません。
次に挙げるのはコヤマドライビングスクール二子玉川校です。
有料ではありますが、会場有料席のすぐ後ろに位置するため会場で見るのとほとんど変わりません。
こちらは家族連れの方が多いようです。
ほかには、駅から少し離れますが中吉通りにあるファミリーマート近くの小さな公園などもあります。
ここでは低い位置の花火は見られませんが、打ち上げ花火は綺麗に見られます。
人混みを避け、かつ少しでも近い場所で見たい、という方には良いのではないでしょうか。
ファミリーマートが近くにあるのも何かと便利だと思います。
あとは私たちが今回居た宇奈根エリアの土手も駅から離れているため、地元民や常連さん以外はあまり行かないのでいいですよ^^
たまがわ花火大会のトイレは?子供連れでも大丈夫?
たまがわ花火大会では仮設のトイレが多数設置されます。
しかし集まる人数が人数なだけにどこも大混雑です。
お子さん連れの方は、先に挙げたコヤマドライビングスクール二子玉川校や玉川高島屋の屋上などがトイレの心配もなくいいと思います。
たまがわ花火大会の場所や穴場スポット、アクセス方法や混雑状況、駐車場、見どころや周辺のおすすめスポットを紹介まとめ
多摩川花火大会について体験談をもとに気になる情報をまとめてみました。
今後行きたいと考えている方の参考になれば嬉しく思います。
やはり人気の花火大会なためどうしても混雑は避けられませんが、それでも現地で見てこそ味わえる感動もありますし、何度行ってもまた行きたいと思える花火大会です。
「夏に戻してほしい」という意見もありますが、秋の澄んだ夜空を彩る花火というのもまた趣があって素敵だと思います。
\二子玉川周辺の宿泊先はこちらから予約できます/
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる