2021年の初冬頃、ホテルエピナール那須に泊まりに行きました。
私たち家族は、高齢者と同居しているので、思うように出かけられずストレスフルに。
ワクチンの接種が一段落したタイミングで、家族旅行の計画を立て、那須にいきました。
今回の旅行で、ホテルエピナール那須に泊まったのは、感染症対策がしっかりとされていることに加えて、お部屋がリニューアルされたからです。
そのほかには、温泉もありながら、硫黄の匂いがしない事も理由の1つです。
ホテルエピナール那須の住所
ホテルエピナール那須の住所は、〒325-0302 栃木県那須郡那須町大字高久丙1番地です。
那須のなかでも、手前の方に位置しています。
ホテルエピナール那須へのアクセス
今回は自家用車を利用してホテルまで向かいました。首都圏からのアクセスです。
休憩を挟まなければ、東北自動車道で約2時間の旅路です。
那須インターを降りてからの一般道は、時間帯によっては混雑します。
ですが、那須インターから、ホテルエピナール那須までの距離はそんなに遠くないです。
そのほかのアクセス方法は、電車とバス、高速バス、直行バス、レンタカーがあります。
那須塩原駅から、無料のシャトルバスが運行していますが、事前予約制です。
予約がない場合は運行しないので、注意が必要です。
ホテルエピナール那須の駐車場
ホテルエピナール那須の駐車場は屋外にあり、普通車が約400台駐車できます。無料です。
愛犬と一緒に泊まることもでき、その場合は専用の駐車場に駐めます。
ホテルエピナール那須でリラックス
ホテルエピナール那須では、那須の紅葉や美味しい食事を楽しみました。
那須には、夏にいくことが多く、少し寒く感じましたが、もみじがきれいに染まっていて、きれいな景色に感動しました。外出はせず、ホテルで疲れた心や体を癒やしました。
空気が爽やかで、リラックスすることができ、家族も満足の旅行でした。
ホテルエピナール那須の周辺の観光スポット
ホテルエピナール那須の周辺施設は、たくさんあります。那須には、愛犬と一緒に楽しめる施設も、豊富にありますので、誰でも楽しめます。
パン屋さんやカフェが多いです。
そのほかにも那須どうぶつ王国、海遊館や遊園地、アウトレットなどの行楽施設、七宝焼きやトンボ玉作りなどの体験施設もあります。
カシシが那須どうぶつ王国から移動すると聞いて、那須での最後の勇姿を拝みに。アムールトラの令くんにアルパカの令くん、フタユビナマケモノのマロロ・コロロ親子にも会えた日
— k-ji (@silverkm) December 31, 2022
2022.11.24〜25撮#那須どうぶつ王国 pic.twitter.com/ie34TtkPPN
ホテルエピナール那須の敷地内の施設だけでも、十分に那須を満喫することができます。
温泉間もちろん、プールや屋外施設、体験施設、ショッピングコーナー、さらにはゲームが楽しめる施設もあります。
託児サービスやペットの一時預かりもあるので、様々な楽しみ方ができます。
ホテルエピナール那須の部屋の様子
ホテルエピナール那須の客室はホテル棟とテラス棟に分かれています。
テラス棟では、愛犬と一緒に泊まることができます。
専用の駐車場や、ドッグランの利用ができ、チェックインも専用のフロントがあるので、スムーズにチェックインできます。
お部屋の種類は3種類あり、それぞれにワンちゃん用のアメニティも用意されています。
愛犬の宿泊には、ワクチン接種などの条件があるので確認は必須です。
那須旅行🍁
— Ayuta (@AnjTnY8dqQW861D) October 1, 2023
いつも喧嘩する大嫌いな上司の勧めでホテルエピナール那須来たんだけど、コスパ良し👏
帰ったらたまには褒めてやるぜ pic.twitter.com/RHPVNhpOba
ホテル棟には、メインタワーとアネックスタワーがあります。
どちらのタワーにも4種類のお部屋があり、どなたでもくつろぐことができる空間です。
ベビー、キッズ歓迎のお部屋があり、ベッドが低かったり、絵本があったりと、子育て世代の宿泊もできます。
お子さんが一緒でも楽しむ事のできる仕掛けがたくさんのお部屋です。
ホテル棟の客室は、高いところにあるので、眺めも良いです。那須の雄大な自然を満喫することができます。
ホテルエピナール那須の温泉
ホテルエピナール那須の温泉は単純温泉なので、硫黄の匂いがしません。
大型露天風呂もあり、周りを緑に囲まれ、川の音を聞きながら入る温泉は、心も体もリラックスできます。サウナやジャグジー、檜風呂などバラエティ豊かなお風呂を楽しめます。
屋内温水プールもあり、通年利用ができます。お子さん用の浅いプールもあるので、どなたでも楽しめます。
ホテルエピナール那須のアメニティ
ホテルエピナール那須のアメニティは、歯ブラシ・コンディショナー・シャンプー・ボディシャンプー・髭剃り・レディースセット・バスタオル・フェイスタオルです。
館内着のレンタルもあります。館内着は一部施設で利用ができません。
キッズルームにはオムツ用バケツ・バスチェア・補助便座・お子様ステップ・マグカップ・哺乳瓶洗いセット・ベビーベッド・お子様用掛布団等の赤ちゃんグッズがあります。
ホテルエピナール那須にきたよー✨💕
— わんわん®︎1人目🐘2y+5m兄弟 (@reirei06080608) May 25, 2024
ファミリーコーナースイートルームに宿泊💖
部屋もベッドも広々としてて快適💖
玄関からは畳だから子供も走り回れるしベビー用品などのアメニティは無料で借りれるし、バイキングも離乳食まで揃ってる❤️
子連れには最高のホテルですっ😍 pic.twitter.com/ChUjKI0AfA
テラス棟では、ケージ・フードボウル(ウェルカムおやつ付き)・トイレシート・お散歩グッズ・消臭スプレー・うんち用ごみ箱・虫よけスプレー・布団用ブラシ・抜け毛取りクリーナー等のワンちゃんグッズがあります。
設備としては電話・冷蔵庫・テレビ・ドライヤー・洗浄機付トイレ・急速沸騰ポット・コーヒーマシン・アイスペール・Wi-Fiがあります。浴槽があるお部屋や、シャワールームだけのお部屋もあります。
ホテルエピナール那須の朝食・夕食
ホテルエピナール那須での食事は、今回の旅行では、食事なしプランを予約しました。ホテル内のレストランを利用しました。
朝ご飯はティーラウンジの一角で、焼きたてのホットサンドを食べました。
2025年1月12日(日)
— hide0225 春まつりは雨模様 お花見は足立区千本桜🌸 (@hideo_0129) January 13, 2025
今日は栃木への旅・那須高原へ🚌
ホテルエピナール那須🏨
ビーフシチュー🍲
デザート😋
クラシックカー博物館🚗
那須友愛の森道の駅😃 pic.twitter.com/2fgxbXDH1o
夕食は、日本料理のレストランを利用しました。どちらも何回でも食べたくなるほどのおいしさでした。
今回は利用しませんでしたが、バイキングやフランス料理、バーもあるので、食事なしのプランでも楽しむことができます。
ホテルエピナール那須のお土産
ホテルエピナール那須の館内には、ショッピングができるところがあります。
外出したり、パーキングなどに寄り道したりしなくても、お土産を購入できます。
栃木限定のお土産も豊富にあり、時間が足りなく感じるくらいです。
ホテルエピナール那須の口コミ!部屋の様子や温泉、アメニティ、キッズルームについても紹介【宿泊記】まとめ
ホテルエピナール那須には、四季折々の自然だけでなく、温泉やプール、美味しい食事など、楽しめる施設がたくさんあります。
周辺の観光スポットも楽しいですが、ゆったりと館内で過ごすのもおすすめです!
▼ホテルエピナール那須の予約はコチラからできます♪
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる